新年だし最近やってないやつを久々にやってみようの巻。
1975年ってあんまりイメージわかないかも。
エルトンジョンが人気ってイメージ。まずイギリス編。
Reference: Record Mirror 4 Jan, 1975
[Link]
アルバムチャート#1はエルトン・・・
じゃなくてエルビスプレスリー。マジか。(あんまりよく知らない)
2がエルトンジョン。
3 David Essex。
あんまり知らない。表紙の人がそうかな?Rock Onは聴いた事あるぐらい。
4のMusic Explosionは何だろう。1974のヒットソング集?
[Discogs]
GENESISがいるぜ!
9 Relayer by YES
あんまり話題に出ない印象のアルバムだけどかっこいい。
ジャケットもかっこいい。
11 TUBULAR BELLS by Mike Oldfield
最初にこのシリーズ書いた頃からずっと入ってるチューブラーベルズ。
17 SHOWADDYWADDY
ショウワディワディ?知らない。オールディーズカバー中心のバンドみたい。
18 Mud ROCK by Mud
グラムロック。年末年始はプログレよりこういう感じなのかも。
シングルチャートの#1もMud。
#2がWomblesで#3がRubettes。
年末年始っぽい。
その後はボウイ、Roxy Music、Moody Blues、Max Bygraves・・・と大体イギリス編でお馴染みの。
ラグタイムが入るのがクリスマスシーズンって感じ。
(Mid 70sは全体的にはアメリカの方が好きかも・・・)
せっかくだからもう1個。
Reference: Beat Instrumental 5 Jan, 1975
[Link]
楽器とプレイヤーの雑誌。
表紙がエルトンジョンのおもしろい顔。
Bridget St. Johnが綺麗。
FarfisaとかLeslie Speakerの広告がある。
Farfisaのオルガンって目立つ。
Johnny Winterはかっこいい。
Stevie WonderがARP 2600と一緒にいる広告が載ってる。
なんだかArturia V Collectionみがある感じになってきた(好き)
TPA STUDIOS、Heliosコンソール。
これ見てると無限に見てしまう。
せっかくだからアメリカ編。
Reference: Billboard 4 Jan, 1975
[Link]
TOP50イージーリスニング。
1 バリーマニロウ。かっこいい。
イージーリスニングって今で言うどういう分類なんだ。AOR?
Doobie Brothersの1974ツアー日程と1975はヨーロッパとオーストラリアにも行くぜ~という広告。
ソウルチャート。Stevie Wonder、Commodores、Stylistics、Eddie Kendricks・・・
聴き始めると無限になるやつだ。あとLPチャートにStanley Turrentineがいる。
LPチャート。
Maria Muldaurさんがいる。
Helen Reddyさんもいる。
83 Snowflakes Are Dancing by Tomita。勲氏?
ビルボードって毎回他の国のチャート(Hits of the World)が載ってるんだけどこの回だけ日本チャートがない。
お正月休み?
ちなみに次週の日本は
1 Namida to Yujo by Hideki Saijo
2 Amai Seikatsu by Goro Noguchi
らしい。
名前しかわからない・・・
つかれた。今日はここまで!
【Back to Time Machine Entrance】
